拡大心音計

0566-28-1122ご予約はこちらから求人案内

202510/06

拡大心音計

少し前に小学校へモルモットのホスティング授業に行った際に、子供たちから『モルモットの心臓の音が聞きたい!』という要望が多く出ました。

もちろんすぐに聞かせてあげたかったのですが、その日は聴診器1本のみの持参でした。

クラス全員一人一人に聞かせる時間はないし、何人かだけだと不公平になってしまうし・・・

次の機会に聞かせられるように準備してくるね、と約束をしました。

 

さて、どうしようかと思案しましたが、獣医師会から拡大心音計を借りることを思いつきました!

専用の聴診器を付属のスピーカーにつなげて、心音を聞くことができる器械です。

 

早速借りてきて、まずは院内で試してみました。

犬・猫・ウサギ、(院長)、、いろいろ試しましたが、しっかり聞こえます。

感度を調節しないと体動を雑音として拾ってしまいますが・・・

うん、これならきっとモルモットも大丈夫でしょう!

 

そして先日、小学校の体育館で100人以上の1年生たちに心音を聞いてもらいました。

『トクトクトクトク』とはっきりとモルモットの心音が聞こえて、みんな喜んでくれました。

ヒトの『ドックンドックン』という音よりもかなり早いということが分かってもらえたようで、よかったです!

 

ちなみにウサギの健診では、いつもドプラ(ゼリーの塗布が必要)をマイクで拡張させて聞いてもらっています。

こちらの使用も検討しましたが、モルモットでは心音を拾いきれない懸念と、小さな体がゼリーでベタベタになってしまって難しいと思い、断念しました。

 

心音を聞く方法もいろいろあって、それぞれの状況で変わってきます。

ただ、直に耳で聞く聴診器は、繊細な心音もしっかりと拾えて、コレに勝るものはないな、とあらためて実感もしました。

電話をかける web予約 web予約の方法

PAGE TOP